カートを見る


オンラインショップ

ONLINE SHOP


余白(40px)

ひのかのオンラインショップ

檜原村の大自然のエネルギーがたくさん詰まったグッズ、書家でもある紅珠の書作品、音楽家であり夫の西岡ヒデローによる自家焙煎コーヒー豆、そして夫婦による書と打楽器によるワークショップ『パカ書』に至るまで、いろんなものを提供していきます。

どうぞひとつひとつゆっくりとご覧ください。

LINE UP
商品一覧

愛のスパチュラ(3本以上・送料¥800)の商品画像
愛のスパチュラ(3本以上・送料¥800)
『ありがとう』の感謝波動を日常に落とし込む『愛のスパチュラ』です。
柄の部分に虹を入れるか入れないか選んでくださいね。

*3本以上購入される方はこちらを選んでください
送料は¥800になります
1,111円(税込)
愛のスパチュラ(2本まで・送料¥400)の商品画像
愛のスパチュラ(2本まで・送料¥400)
『ありがとう』の感謝波動を日常に落とし込む『愛のスパチュラ』です。
柄の部分に虹を入れるか入れないか選んでくださいね。

*購入が2本までの方はこちらをお選びください
送料は¥400になります
1,111円(税込)
天空の倉掛コーヒー:濃いめの商品画像
天空の倉掛コーヒー:濃いめ
自家焙煎オリジナルブレンドコーヒー豆150g
焙煎度合い:濃いめ
挽いていない豆の状態で出荷します

*こちらの商品の送料は¥700になります
1,000円(税込)
天空の倉掛コーヒー:普通の商品画像
天空の倉掛コーヒー:普通
自家焙煎オリジナルブレンドコーヒー豆150g
焙煎度合い:普通
挽いていない豆の状態で出荷します

*こちらの商品の送料は¥700になります
1,000円(税込)
オーダーメイドコースターの商品画像
オーダーメイドコースター
ひとつ770円であなたの好きな写真や絵をコースターに仕上げます。
カラー対応不可。

*こちらの商品の送料は¥500になります
770円(税込)
コースター フラワーオブライフと生命の木の商品画像
コースター フラワーオブライフと生命の木
大調和のシンボル『フラワーオブライフ』の中に生命の木が描かれたコースター。
色付き色ないから選べます。

*こちらの商品の送料は¥500になります
770円(税込)
コースター 自ら水からの商品画像
コースター 自ら水から
有志団体『水を守る会』のポリシー『自ら水から』が書かれたコースター。
地球は水の星であり、わたしたちも水でできている。
この商品の売上の一部は『水を守る会』に寄付されます。

*こちらの商品の送料は¥500になります
770円(税込)
コースター調和のマークの商品画像
コースター調和のマーク
水が整う調和のマークが描かれたコースター。
色付き色なしを選べます。

*こちらの商品の送料は¥500になります
770円(税込)
ひのじゃがくんキーホルダーの商品画像
ひのじゃがくんキーホルダー
檜原村のゆるキャラ『ひのじゃがくん』のキーホルダー。
初代(左)と現在(右)のひのじゃがくんが両面に描かれています。

*こちらの商品の送料は¥300になります
500円(税込)
余白(40px)

紅珠の作品
書家・画家としての仕事

書家・画家でもある紅珠の作品です。
普通の書作品に留まらず、料亭やカフェの看板、米袋のデザイン、Tシャツの手描きペイントなど作品は多岐にわたります。

*紅珠プロフィール
1971年、長野県下諏訪町生まれ
7歳より書を習い、故 中村喜峰氏に師事。高校卒業後、様々な仕事を経験して老舗の六本木のバーのママを勤めながら書家としての活動を始める。
鈴木祥紅氏に師事。古典を学ぶ傍ら、自らの作品を制作。会社の社訓、社是、ブランドロゴ、看板など多数制作。
笠着連句のイベントなどに出演し、百句書き上げるなどのパフォーマンスを見せる。
力強く芯のある中に柔和な墨の表現にこだわり、言葉に独特の存在感を出す。

ご依頼・ご質問等、お気軽にお問い合わせ下さい。

*お問い合わせはトップページ下の問い合わせフォームからお願いいたします。

トップページへ


パカ書
書と打のワークショップ

書家紅珠とパーカッショニスト西岡ヒデローによる静と動のワークショップ
筆と墨を使って心の中深くにある言葉を記し、タイコを使ってそれを解き放つ。

1限目は紅珠による書の時間
文字の成り立ちや意味の話、書道と習字の違い、綺麗な字を書くコツも解説しながら、言葉というものの力を
実際に墨をすって筆を走らせることで体験してもらう。
それは即ち自分と向き合うこと。自分の中に眠っていた言葉を引き出す作業。
2限目はヒデローによる打の時間
いろんな打楽器に触れながら、楽器の歴史から音の出し方やリズムパターンを解説。
最後には参加者全員での合奏、そこで書で発見した言葉を音に乗せて解き放つ。
内に向かうベクトルと外に向かうベクトルの両方を1日のうちに体験する、心のデトックス効果絶大なワーク
ショップです。

パカ書の活動

2019年7月より神奈川県川崎市、横浜市で活動開始。
翌月にはアメリカからのオファーでダラスのアニメフェスタ2019にて3日間のワークショップとパフォーマンス
を行い、述べ150人以上が参加する。
その他東京四ツ谷の「茶室2.0」のオープニングにてパフォーマンス、埼玉県加須市誠農社の主催でパカ書を開
催するなど、国内外問わず活動の幅を広げる。
2020年は年明けから福岡の大丸デパートにて、自由参加型の書初め叩き初めパカ書を開催。
たくさんの人たちが足を止めて自由に書いて叩いて新年を祝う。
同年1月、J-Wave Tokyo Morning Radioに出演、別所哲也さんの実況中継でパフォーマンスを披露。
2021年9月、東京都青梅市にある金刀比羅神社の神前にてパカ書を実演奉納。
2023年からは毎年福島県いわき市のNPO団体『ツークンフトロカール』の招聘でいわき市にてパカ書を開催している。

パカ書のダイジェスト映像はこちら(YouTubeのリンクが開きます)


日本各地・海外問わず開催可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。

*お問い合わせはトップページ下の問い合わせフォームからお願いいたします。

トップページへ



余白(40px)
商品に関するお問い合わせはトップページ下の問い合わせフォームからお願いいたします